自動車整備士のやりがいを考えるメディア|メカニキャリ
sponsored by 群馬トヨペット株式会社
群馬で自動車整備士のやりがいを考えるメディア|メカニキャリ » 自動車整備士として長く活躍するためのヒント » まずは知っておきたい自動車整備士業界の知識

まずは知っておきたい自動車整備士業界の知識

※このサイトは群馬トヨペット株式会社をスポンサーとしてZenken株式会社が運営しています。

自動車整備士は専門職としてさまざまな業種・業界で活躍できます。ここでは、勤務先としてどのような業種があるのかを紹介。またそれぞれで求められるスキルや仕事内容の違いについても解説します。

自動車整備士として活躍できる業界

カーディーラー

カーディーラーとは自動車メーカーと特約店契約を結んでいる販売代理店です。自動車整備士は車検、定期点検、整備・修理などを行います。販売店という性質上、問診や整備内容の説明など接客があるのが特徴です。

中古車販売店

さまざまなメーカーの中古車の販売を専門としています。自動車整備士はそこで取り扱う中古車の整備や点検はもちろん、納車後の定期点検・整備などにも対応します。細かな調整も多く幅広い知識・技術が求められます。

カー用品店

車パーツや関連する用品を販売するのがカー用品店です。大手のカー用品店では定期点検や車検に対応していることもありますが、自動車整備士の仕事はオイル交換やタイヤ交換など基本的な業務がメインになります。

自動車整備工場

車検・定期点検・一般修理を行うのが自動車整備工場です。車体のキズ・凹みを直す板金や塗装も含め、車のメンテナンス全般に対応します。正確性・スピードが求められ、専門職として黙々と仕事をこなしながら技術を磨けます。

ガソリンスタンド

主に給油や洗車、オイル交換などを行うのがガソリンスタンドです。その中で認定工場や指定工場の指定を受けている場合は、車の修理・整備や車検などにも対応します。そうした店では専任で整備士業務を行うこともあります。

バス会社

自動車整備士がバス会社で仕事をする場合は、技術部門に配属され運転手とコミュニケーションをとりながら車両の点検・整備を行います。業務車両を取り扱うため、定期点検、日常点検はもちろんタイヤ交換も重要な仕事です。

タクシー会社

自動車整備士はタクシー会社でタクシー整備士として働くこともできます。主な仕事は車両の日常点検と定期点検です。運転手にヒアリングして気になる部分をチェックしたり、表示灯・メーターの取付を行うこともあります。

カーディーラーと中古車販売店の違い

自動車整備士の勤務先としてカーディーラーと中古車販売店があります。どちらも車を販売する点は同じで違いがわからないという方もいるでしょう。そこで両者の違いや、それぞれのメリット・デメリットについてまとめました。

カーディーラー

カーディーラーは新車販売のイメージが強いかもしれませんが、中古車を販売することもあります。ただし、メーカーと特約店契約を結んでいるため中古車販売店のようにさまざまなメーカーを取り扱うことはありません。

部品は純正品を調達でき、整備もメーカー基準で行われるため質の高いサービスが提供できます。自動車整備士としては特定メーカーの専門的な知識・技術が身につき、接客経験を生かしてセールスエンジニアになることも可能です。

メリット

メーカーとの結びつきが強く、整備技術の直接指導を受けることもあります。また、情報伝達も早いのでスピーディーな対応が可能です。そのため安定した技術力・サービスを維持できます。

デメリット

取り扱うのは特定メーカーの車のみになります。専門性が高くなる一方で、一般的な整備工場や中古車販売店と異なり、数多くのメーカーの整備を行うことはありません。

中古車販売店

ディーラーのようにメーカーと特約店契約を結んでおらず、複数メーカーの中古車を販売しています。中古車の販売を専門としているため、新車をメーカーから直接仕入れることはありません。

自動車整備士として多様なメーカーの車種に対応することになります。仕入れたばかりの車のチェックから販売中の車の点検整備、納車後の整備・修理、定期点検、車の査定業務まで業務の幅が広いのが特徴です。

メリット

数多くのメーカーの整備・点検に携わることができ、車の査定・販売も含めて総合的な知識・技術が身につきます。

デメリット

ディーラーのように直接メーカーからの技術的サポートはありません。個人や小規模のお店も多く、経営安定性については弱い面があります。

まとめ

カーディーラーと中古車販売店はどちらもメリット・デメリットがあります。自動車整備士として働く場合、どちらを選択するかは何を重視するかによって変わります。

多くのメーカー車の知識や販売ノウハウなど総合力を身につけるなら中古車販売店がよいですが、専門的な知識・技術力を高め、安定して働き続けるならばメーカー直属のカーディーラーがおすすめです。

監修
sponsored by
群馬トヨペット株式会社
群馬の地域密着型
TOYOTA自動車ディーラー

群馬トヨペットは前橋市に本社を置く、「社員満足」「顧客満足」を追求するトヨタ系自動車ディーラーです。トヨタの先進的な技術や豊富なネットワークを持ちながら、地域に根付いたサービスを提供しています。また、自動車整備士の労働環境の向上に力を入れ、若手整備士の育成を目指しています。